2007年 05月 25日
#99


このきもちはなんーだろぅ~♪
尊敬・憧れ・… …。
名プロデューサーの蔦谷好位置さんです。
この方の周囲1m以内に入ると、ビリビリっときます。と言うのは嘘ですが、嘘ではありません。なんのこっちゃい(笑)
名を馳せている方なのに、駆け出しの自分に対して、同じ目線でもって作業をして下さりました。本当にありがたく、嬉しい時間で満ちたレコーディングでした。言葉で言わずとも、曲の方向性や色を汲み取って下さり、且つ色を合わせ調和融合させて…直感が鋭い方とでも比喩するのでしょうか。と、うまい言葉が見つけれない…。いいものはイイ!!っていう、そういうのを大事にしてくださる方です、そして今日参加して下さったミュージシャンの方々もそうでした。
蔦谷プロデューサーの1m外からその仕事振りをみていると、惚れます。自分絶対この領域に辿り着けないって思い知らされます。ってことはつまり冒頭に戻るんですが、尊敬・憧れの気持ちがわくのです。
#
by hironori_okano
| 2007-05-25 04:41
| 1st " レモネード "
2007年 05月 25日
#98

今日はレコーディングしてました。この空間内で起こった出来事は強烈過ぎて、今の気持ちを言葉に変換すると薄っぺらくなってしまう気がするので、独り占め…したいと思います(笑)
これぞまさに冥利。生きてる感覚。
失うものが何もない身分の自分にはとにかく刺激的でした。何度首を立てに振った事か…。一見マジメそう(らしいが、実は不真面目)な顔して平静装って、心の中では「よっしゃー!!」っていう…。好き事やってるときは熱いものが煮え立ってる感覚があります。
好きな音楽家の方たちと一緒に音楽をうみ出している瞬間、この上ない幸せです。今自分のいる場所を確認して、あらためて周りの方々に感謝した日でもありました。
#
by hironori_okano
| 2007-05-25 04:06
| 1st " レモネード "
2007年 05月 22日
#97

上京して1年、ここでしか得られない感覚や味わえない空気、というのが分かった。きっと、自分が知っている感覚というのは、まだまだ一部でしかないのであろうけれど…。
どこにいても、子供の笑い声や家族の風景には情緒があって、安らぎを与えてくれる。公園や広場に行けばそんな風景を見て和んだりします。
でも時々、地元の海・山が懐かしく恋しくなるのです。これは誰がなんと言おうと自分の感覚…。望郷。
#
by hironori_okano
| 2007-05-22 21:06
2007年 05月 22日
#96

たらふく頂きました。結構な量を、そりゃあもうトリになる勢いでガツガツと・・・。あんなにお腹いっぱい串焼きを頂いたのは、初めてでした。そんな自分は酉年です。
今日、「朝取りレタス」たるレタスをスーパーで見つけて、こりゃ新鮮そうだぁ~と思い買いました。晩にサラダで頂こうと思って切ると…結構頑丈な葉。予定変更して、生ワカメと一緒に炒めて頂きました。奥は長芋千切り。
トリになった自分、鳥の如く草を食らうべし。
#
by hironori_okano
| 2007-05-22 20:27
2007年 05月 22日
#95
#
by hironori_okano
| 2007-05-22 10:30